「サマナーズウォー」は召喚士となって、モンスターを召喚、育成、奥深くやり込み度万点のRPG


忘れかけていた、心躍る本当のRPG
最高の面白さが全て詰まった
圧倒的なスケールを誇る上質な王道RPG登場!
マナクリスタルをめくり繰り広がる天空のアリーナ!
400種類以上のモンスターと召喚士たちのスペクタクルな戦いが幕を開ける。サマナーズウォー公式Facebook:
https://www.facebook.com/JPSummonersWar
王道RPG、サマナーズウォーでキャラクター育成を楽しむ
最近のスマホゲームではよくあるパターンのRPG。しかし押さえるところは抑えた作りになっている。武器防具の概念はなく、戦闘や合成でLVを上げたり、モンスターを進化させ、敵からドロップする「ルーン」をモンスターに刻印してステータスをアップしていく。ルーンは確率で強化する事ができ、その際にサブ効果がランダムで付く。
戦う仲間たちはサマナーであるあなたが召喚したモンスター達。モンスターと言っても、人型のモンスターもたくさんいて、好みに合わせたメンバーをそろえて戦闘させることが可能です。
戦闘含め、だいたいの部分が、ハローヒーローとほぼ似通っている印象ですが、随所にこだわりも!
プレイヤーは、天空の島という場所で様々な施設を作ったり、アリーナやワールドマップに移動してバトルする事ができる。
天空の島にある施設&建設可能な施設
- 召喚士の塔(最初からあります)
- マナの泉(チュートリアルで建設、この世界ではお金に該当するマナストーンを生成する)
- 召喚魔法陣(チュートリアルで建設、召喚書を消費してモンスターを召喚できます)
- 強化魔法陣(チュートリアルで建設、モンスターの強化、進化を行える)
- 次元の扉(チュートリアルで建設、ワールドマップに移動し、ここからバトルへ行ける)
- アーケインタワー(チュートリアルで建設、のちに追加で建設でき、島が攻撃された時に一定時間で敵に全体ダメージを与える)
- 魔法ショップ(マナストーンやマナクリスタルでアイテムを購入できるようになる)
- 祈りの神殿(建設すると、1日に一回ランダムで便利なアイテムやマナストーン&クリスタルが手に入る)
- 次元の聖所(保有可能なエネルギーが1増える)
- クリスタル鉱山(定期的にマナクリスタルを生成してくれる)
建設、配置は好きなところにできますが、装飾的な遊びの要素はうすいかもしれない。
モンスター召喚
使用する召喚書によって、召喚できる☆数が違う。モンスターだけではなく、人型が召喚される事も。
開発者によれば、最初は弱いモンスターでもどのように育成するかによって結果が大きく変わるとの事らしい。お気に入りのビジュアルのモンスターが弱いと感じたなら、逆に大切に育ててみるのがよいのかもしれませんね。
開発者でも予想外の事が起きたりすると述べている。
モンスターの価値はプレイヤーが見つけ出していく!
強化や、ルーン刻印
強化は、合成する事でモンスターをパワーアップできる。そのために、素材となるモンスターを用意しなくてはいけない。
ルーンは、ルーン自体をマナストーンを消費して強化したり、取り付けたいモンスターに刻印する事で効果を発揮する。これが武器防具の代替え要素と言える。
アリーナ
PvPを行う事が可能。
多くのゲームではエンドコンテンツとしてPvPが必ずと言っていいほど採用されるようになりました。ここでは普段のモンスターとのバトルとは違い、普段使わないようなスキルが大いに役立ったりする。
戦闘は手動と、オートと自由に切り替える事が出来て、プレイヤーとのバトルは狙った標的に狙ったタイミングでスキルが撃てるように手動がオススメ。
最大のライバルはプレイヤー達!それに勝つための育成の研究が必要だ。
ワールドマップ、バトル
戦闘パートはさすがに面白く、スタミナ仕様(このゲームでは雷マークのエネルギー)さえなければずっと進めて行ってもかまわないくらい。親切設計で画面も見やすく、モンスターの能力やスキル次第では不利を覆すことが出来たり、こだわりが見える。
戦闘速度も当然あげる事ができるので、サクサクLV上げが行える。
全体的な感想としては、この手のものはRPGというよりはアドベンチャーに近いものだと思いますが、ゲーム自体は丁寧な作りなので楽しめます。そして、かなりのやり込み度を感じさせるものでした。じっくりやり込んでPvPでその実力を証明!
育成システムが魅力的でもあるので、プレイヤー達の攻略研究が熱くなりそうです。